ヨコモ nanoQLO(ナノクロ)
アスレチックコース
竜の背骨コース
コースとなる丸太をボンドで接着しています。
支持棒を両方から当てて起伏を持たせる部分を
作っています。倒れないようにするのが難しいです。
そうして出来上がった3種類のコース。
これを蛇行コースに仕上げます。
3種類のコースをつなげる前に補強をします。
細かく竹箸を切るのは結構大変ですが
大作の完成を目指して頑張ります。
補強が終わったら、自立できるように脚を作ります。
文鎮で押さえて脚のボンドが乾くのを待ちます。
さらに脚を強化します。
いよいよ3種類のコースを連結させます。
連結部の内側と外側にできる隙間にも
棒を均等に入れて接着してゆきます。
このコースの入り口は左右どちらでもOKなようにしましたが、
一つ上の写真の向かって右側の入り口の角度がきついため
nanoQLOは、このままではコース上に上がることができません。
そこで入り口に階段をかけることになります。
階段は
こんな感じで装着します。
取り外し可能にしました。
大作完成!!
乾燥時間も入れると丸3日かかりました。
連休全部使いました(^^;
これが階段のアップ。
階段が必要な方の入り口です。
90度まではいきませんが、
ここまで角度がきついと
nanoQLO(ナノクロ)で進入するのは困難です。
微妙な起伏に見えますが、実際にnanoQLOを走らせてみると
この程度の起伏でもそれなりにテクニックが必要になります。
進入する角度が広い方の入り口です。
こちらは、階段が無くても進入できますが、
角度が広い分、いきなり起伏を作りました。
結構難しくて楽しいです!
階段のアップ写真。
こんな風に・・・
・・・差し込み式にしています。
もしかするともっとテクニックを磨けば
階段無しで登れるかもしれないという可能性を残しています。
nanoQLOのワイルドウイリス化 →
← nanoQLO・坂道&ひねり下り坂
購入からアスレチック作成まで
nanoQLO 走行編 コンテンツ
nanoQLOのワイルドウイリス化
nanoQLO ワイルドウイリスボディ搭載編 コンテンツ
Star-RCがnanoQLOを買った楽天のリンクです↓
※Star-RCが購入したラジコン夢空間さんは完売になってしまいました。
やっぱり売れてるんですね。
nanoQLO2も売れ行き好調のようです。
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ黒色YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ黄色YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ赤色
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ青色YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ白色
YOKOMO(ヨコモ)/nanoQLO用走行ベース NANOROCK(ナノロック)