ヨコモ nanoQLO(ナノクロ)
ワイルドウイリスボディ搭載!
ミニ4駆ワイルドウイリスJr.シャーシ製作
nanoQLO(ナノクロ)を走らせている時、
もしかしてワイルドウイリスJr.のボディがはまるのでは?
というアイデアが思い浮かびました。
そこで、できるだけ簡単に改造できないか試行錯誤した結果
と~っても簡単にワイルドウイリス化することができました。
まずは、ミニ四駆ワイルドウイリスJr.の製作を
シャーシ、ボディの2つに分けて2ページで紹介します。
まずは、おまけ画像。ワイルドウイリスJr.の箱絵です。
Star-RCが小学生の時に何台作ったかわからない
ワイルドウイリスJr.
タミヤさんが再販してくれたのか、
30数年間売り続けていたのかわかりませんが、
今、手に入ることがとても嬉しいです。
ワイルドウイリスJr. まず最初の組み立てはギア絡みです。
予めシャフトにギアがはめ込まれている状態になっているので
組み立ては簡単です。
ウォームギアに刺しているハトメ(右図)。
このハトメを使うか使わないかが、
タミヤかタミヤじゃないかの違いになるのでしょう。
ギヤとシャフトのはめ込み完了。
このスイッチを入れるとワイルドウイリスJr.の
鼓動が始まる。。そんな大げさものじゃないか。。。
スイッチの金具。
このパーツを入れることでシャフトがはずれにくくなるのです。
この部品(E4パーツ)は、ゆるゆるですが、
この部分はモーターがマウントされるので、
モーターに押さえられることで固定されます。
この電池受け金具は指で入れると入れにくいので、
スケールドライバーのマイナスで入れるようにすると楽です。
ピニオンギアは、机が傷つかないように
マイナスドライバーを逆の台にして入れます。
4X4のマークは、タミヤミニ四駆のシンボルですね。
タイヤとタイヤの取り付け。
鋭い方はおわかりかと思いますが、
このタイヤは、ワイルドウイリスのものではありません(^^;
写真を撮るのを忘れてしまい、ウニモグを作った時の画像を流用しました。
そしてバンパー。
説明書では最後に取り付けることになっていますが
シャーシだけでワイルドウイリスらしさを出すのは難しいので、
撮影のためにせめと思い、先に取り付けました。
ミニ四駆ワイルドウイリスJr.のシャーシの完成です\(^o^)/
次のページではいよいよボディの製作、
次の次のページではnanoQLO(ナノクロ)のワイルドウイリス化の製作です!!
ご期待ください!!
ワイルドウイリスJr.ボディの組み立て →
← アスレチックコース 竜の背骨コース
購入からアスレチック作成まで
nanoQLO 走行編 コンテンツ
nanoQLOのワイルドウイリス化
nanoQLO ワイルドウイリスボディ搭載編 コンテンツ
Star-RCがnanoQLOを買った楽天のリンクです↓
※Star-RCが購入したラジコン夢空間さんは完売になってしまいました。
やっぱり売れてるんですね。
nanoQLO2も売れ行き好調のようです。
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ黒色YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ黄色YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ赤色
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ青色YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2
(ナノクロ2)
ボディ白色
YOKOMO(ヨコモ)/nanoQLO用走行ベース NANOROCK(ナノロック)