タミヤ ホットショット レストア
分解掃除
ホットショット(赤)
オークションで落札したラジコン第二号車
ホットショット(赤)を解体してクリーニングしました。
かなり憧れのラジコンなので作業はめっちゃたのしい!!!
それでは、いきましょう!!!

見た目は綺麗なんだけどねぇ。
結構、金属関係のサビが目立ちます。

解体中。

パーツがなくならないように、きちんと整理しながら解体してゆきます。

うおわぁ、サビがすごい~

リヤのアッパーアームにヒビが・・・
でも大丈夫。
あとでプラリペアで補修しよう♪

ほとんどグリスアップされていなかったようです(^^;
綺麗はきれいですね(^^;
ナイロン袋に入れて保管します

2台目ともなると Cリングも簡単にはずせるようになりますね。

キズキズ・・・でもこうやって鍛えられてゆくのです・・・違うか・・・

今回もこんな感じで洗ってゆきます。

ギヤボックスは歯ブラシで。ボディは、柔らかいハケで洗います。

壮観!!!!
こうして並べる作業も楽しいものです。
疲れも吹き飛ぶひとコマ。

スチールアンテナの曲がりは手ではなくてペンチで直します。

金属部品をプラスチック容器に入れて・・・

1分間シェイク・・・じゃなくて、ゆっくり、ゆっくり動かして汚れを取って行きます。
右の画像で、底が茶色いのがサビです。

最後はKURE5-56をしみこませた布で残ったサビを拭き取ります。

コイルスプリングのサビは 上記の方法では取れません・・・

そんな時は、これだぁ!
ソフト99 Rust Disolver!
最終兵器って感じです。
何と言っても「Rust」ですから。

キャップに付いているブラシに液体を含ませて
サビている部分に着けます。
赤い液体で、臭いは、ちょっと酸っぱいです。
現像も自前でしてくれる写真屋さんのニオイに似てるかな。

こんなにきれいになりました。

リヤダンパーはサビてなかったので、拭いただけ。

タイヤは洗っても汚れが落ちず・・・

Mr.Blackさま 登場~!

白いのは雪ではありません。
ちょっとかけ過ぎました(^^;

見事!!!!!
